運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-10 第193回国会 衆議院 外務委員会 第3号

この記事の冒頭、私が今御紹介する記事ですけれども、外務省で一昔あった、今あるかどうかわかりませんが、大使にとって大事なのは、第一に料理人、第二に席次、席順、第三に夫人、ここは夫人という言い方をしていますが、配偶者。だから、御飯であり、食事であり、そのレセプションをする場合の席順というものも大事であり、そしてまた配偶者の方も大事だと。この場合、夫人と言われていますが。  

寺田学

2015-06-08 第189回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

この厚生労働省係長さんの指示というのが一番重要になってくるんですが、厚生労働省ガイドブックという本がございまして、この中に席次表が出ております。この担当は事業企画課だというふうに承知しております。  そこで、塩崎大臣にまずお伺いしたいんですけれども、年金局係長日本年金機構LANケーブルを一本だけ抜けと指示をしたということですが、この係長さんはこの中のどの係長さんですか。

山井和則

2005-05-13 第162回国会 衆議院 外務委員会 第7号

なお、その席次と申しますか順番でございますが、私も、なるほどということで初めて理解をしたわけでありますが、いわゆる英語のアルファベットでいいますと、日本はJでありますので、二十六のうち何番目になりますか、真ん中辺ということでありますが、ロシア語アルファベット順ということになりますと、ロシア語アルファベットではございませんのでここでちょっと答弁はしにくいわけでありますが、ヤポーニヤ、このロシア語

逢沢一郎

2005-02-03 第162回国会 衆議院 予算委員会 第5号

これは席次表だそうです。我が党の長妻議員が中心に、監修料の問題を追及してきましたけれども、この中の、本の中の一項なんです。これは、実はこの○○というところには名前が書いてあります。社会保険庁の方の席次をそのまんまコピーしてこれを本にして売っているんです。そして、これは年に二回出ています、四月と十月。五百二十五万円掛ける二、一個これは幾らするんだ、千三百五十円。これがですよ。

原口一博

2003-03-06 第156回国会 衆議院 憲法調査会最高法規としての憲法のあり方に関する調査小委員会 第2号

ただ、私は、あえてこの席で申し上げたいと思いますのは、どうも、昔の宮中席次ではございませんが、天皇に近いほど何か上の方であって、遠ざかるほど下であるというような、そういう感じで国民が受け取ると、これは天皇の象徴的な意味が非常におかしくなってくる。

園部逸夫

2002-07-04 第154回国会 衆議院 憲法調査会政治の基本機構のあり方に関する調査小委員会 第5号

今回のワールドカップにおいても、高円宮様と小泉首相のどちらの席次が上なのかという愚にもつかない議論が行われているわけです。これは、元首の規定がはっきりしていればああいう議論さえ起きないわけですね。この際、はっきりさせた方がいいというのが私の意見であります。

八木秀次

2001-03-22 第151回国会 参議院 総務委員会 第3号

三十数名合格した中で、人事院試験席次は九番だったそうです。ところが、この方は女性なんですね。行政職女性は初めから採用しないという省庁が多くて、採用しているというところへ行ったら、ことしは外れ年、三年に一人しか採らないからだめだとか、また、毎年採っているところも、枠は一人しかないからだめだと、結局入れなかったわけですね。  私、これを持ってまいりまして、ごらんいただけるでしょうか。

八田ひろ子

2000-04-20 第147回国会 衆議院 憲法調査会 第7号

いろいろな行事に出ても席次が全く違う。そういった点で、はっきり申し上げて、町会議員さんは県会議員さんと同席をいたしますと、ある種のインフェリオリティーコンプレックスに悩まされないとは言えない。  そういったシューペリオリティーとインフェリオリティーはなぜ由来するのか、先生は御研究になったことがありますかどうか。

中村鋭一

2000-02-23 第147回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号

その年は行政職という区分で三十数名が合格いたしましたが、私の人事院試験席次は九番でした。合格がわかる前後から霞が関で出身大学のOB、OG訪問ということを行うのが慣例になっております。  そこで多くの省庁で言われましたのは、うちは上級の女性は採っていないとか、法律職ならともかく行政職女性は初めから採用しないとかいうことでありました。

岩本美砂子

1994-11-02 第131回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第2号

十九世紀主権国家では席次が間違うとすぐ戦争をしたんですね、国際会議なんかで、今でもまあ気にはしますけれども。なかなか頭のいい人がいまして、戸を八つぐらいつくって、八カ国代表が丸い八つの戸から全部同時に入って、どれが一番いい席かどれが一番悪い席かわからないようになっているというようないろんな工夫があるのも、もともとはそういう席次だけで戦争宣言をやるというのは結構あったわけですね、十九世紀は。  

猪口孝

1991-03-13 第120回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

どうして宮内省かといいますと、位というのはどうも宮中席次の話であるということでもって宮内省が所管しておりまして、戦後になりましていろいろな機構改革があったときに、総理府でございますが人事課がそれを引き取っている、こういう経緯がございまして現在のような状況になっているわけでございます。以上でございます。

稲橋一正

1991-03-11 第120回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

差別という言葉がいいのかどうかわからぬが、あれが宮中席次というのでしょうか、そういうのは問題があるのじゃないか。ここの開会式のときも、委員長になったときに私もあれしましたが、まさに陛下で、階段の上に委員長は立つが、その他の平議員は階下で、階段の下に雨の日にも立っておるのです。

沢田広

1986-10-08 第107回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第1号

池田経済席次長は、さっき日米経済摩擦問題に関連して、相手にも言うべきことは言う、その際、アメリカ赤字体質についても述べていくとおっしゃいました。アメリカ赤字体質、内容はどのようにお考えになっているか。我々は軍拡が最大の要因だというふうに考えていますけれども、それも念頭に置いてお答え願いたいと思います。

吉岡吉典